fc2ブログ

大相撲 芝田山部屋ブログ

大相撲 芝田山部屋のブログです。 親方や力士が毎日の出来事を綴ります。

行司デー 延長戦


令和五年初場所六日目(1/13)のNHK大相撲中継は
#きょうはとことん行司デー
と銘打ち、放送中行司さんに関する様々なエピソードが紹介されました。

今回はその中で放送されなかったお話を
『行司デー 延長戦』としてご紹介いたします。


木村吉二郎が着用していた緑の装束は大乃国(芝田山親方)の昇進装束です。
長く木村光彦の名で土俵を務めていた、三十四代の式守伊之助親方から譲られたものです。
冬の装束ですが明るい色で目を引く一着です。


所属部屋は違いますが、もう一点紹介したい装束があります。
今場所から十両格に昇格した、八角部屋の木村幸三郎さんが行司デーに着用されたのは
かつて芝田山部屋に所属していた木村玉光さんより譲られた装束です。
一門は違いますが、巡業の際に付け人を務めるなどご縁がありました。

行司木村玉光
(玉光さんのご家族に提供いただきました)

この装束は玉光さんご本人もご家族もお気に入りの一着でしたが、
定年退職後、どなたの手元に渡ったかご家族はご存じなかったそうです。
玉光さんがお亡くなりになりしばらくして幸三郎さんがお墓参りにいらした際、
この写真を見て「僕が持っています。」と話されたことで新たな持ち主がわかりました。
当時幸三郎さんは幕下格だったため、この初場所が譲られてから初めての着用となります。
初場所初日、この装束を着て土俵を務めた幸三郎さんの姿に
玉光さんのご家族は大変喜んでいらっしゃいました。

玉光さんから幸三郎さんへはもう一着譲られた装束があります。
紫檀色の大乃国の昇進装束です。
こちらも初場所にて着用されていますのでぜひご覧ください。

スポンサーサイト



PageTop

稽古場


稽古場1

合併により力士が増えた稽古場。

稽古場2

夏場所へ向け、一生懸命稽古に励んでいます。

PageTop

記念写真


記念写真

4月1日付で峰崎部屋と合併しました!
今後も芝田山部屋をよろしくお願い致します!

PageTop

北海道フェアでの一コマ

先週、代々木公園で行われました北海道フェアin代々木におきましては、
連日たくさんの方に足をお運び頂き誠に有難うございました。

部屋の力士たちが皆さまをブースにてお迎えしていましたが、
親方の姿もブース内にありました。

この春入門したばかりの溝口(右)の手際を見かねて思わず指導に入る親方。

代々木親方1

親方はフライヤーの扱いがとても上手です。
あまりのスピーディーな仕事っぷりに、指導していたはずが気付けば親方がフライヤー担当に…。

代々木親方2

汗だくになりながら黙々と揚げ続ける親方。

『ごぼうスティック』を召し上がったお客様
それを揚げたのは芝田山親方だったかもしれません…!

PageTop

北海道フェア in 代々木

今年も代々木公園で北海道フェアin代々木が開催されています。
会期は10月2日〜4日です。



今年もふるさと会連合エリアの芽室町ブースでは芽室町直送の美味しいものを取り揃え、部屋の力士が皆様をお待ちしています。
皆様ぜひお越しください。

PageTop